ハードウェア

ハードウェア

ドラレコmicroSDカードの大容量化

あれからドラレコ壊れて別のものに変えてもらったのですが、付属しているmicroSDカードが32GBで容量が心許ない…… というか1日ドライブして記録が全然持たなかったので、大容量microSDに変えてみることにしました。
ハードウェア

ドラレコのmicroSDカード壊れる

ドラレコの故障かと思ったらmicroSDカードの故障だった話。
ガジェット

作業記録用として SONY DSC-W830

ちょっとした記録用の画像が必要で一眼では邪魔になるしミラーレスでは過剰性能だしということで、安いコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を探しました。簡単なレビューを掲載します。
USB機器

USBフラッシュメモリ壊れたので新しいものに交換

便利なUSBフラッシュメモリですが壊れるときは突然です。今回は日常使いしていたものが認識しなくなってしまったので新規購入してみました。
USB機器

ファイルサーバー用バックアップ外付けUSBHDD導入

ファイルサーバーのバックアップがなかったのでUSB外付けHDDを導入します。ファイルサーバー自体はミラーリングで運用しているもののバックアップがなかったので購入することになりました。
RaspberryPi

ラズベリーパイ4 64bitOSで起動まで

ラズベリーパイ4買いましたラズベリーパイはキットで購入しない限り付属品はついてきません。電源からケースまで一通り揃える必要があります。使い回しできるものもありますが今回はすべて新規購入です。本体本体は簡素なもので付属品はありません。本体の購...
ネットワーク

YAMAHA RTX830ファームウェアリビジョンアップ

RTX830のファームウェアが若干古かったためファームウェアのアップデートを行いました。ファームのアップデートにはUSBメモリからのアップデート方法を使用します。
ネットワーク

YAMAHA RTX830コンソールケーブル

YAMAHA RTX830のコンソールケーブルは旧機種のRTX810とは互換性もないのですがUSBケーブルが使えるとのことで手持ちのケーブルで試せるかをテストしてみました。どなたの役に立つかわかりませんが記録として残しておこうと思います。
ネットワーク

YAMAHA RTX810コンソールケーブル

YAMAHA RTX810のコンソールケーブルが必要になりまして、ちょっと困ったのでどなたの役に立つかわかりませんが記録として残しておこうと思います。
ネットワーク

LANケーブルどれ買えばいいの?

新しい生活様式にあわせ、仕事でもリモートワークやWEB会議が採用され、これまで気にならなかったネットワークの遅さを実感し始めるケースが多いようです。対策としては回線事業者の変更やプロバイダの乗り換えなどがすぐに思いつきますが、今回はネットワークで利用されているLANケーブルについて。